教友社


人文科学系書籍の企画・出版 自費出版





トップページ 書籍情報 自費出版 会社案内 書籍のご注文 お問い合わせ
 
 

  会社案内

名 称 有限会社教友社
     代表取締役 阿部川直樹

設 立 2003年2月

事業内容
@書籍の製作と販売
人文科学系書籍〜キリスト教書――入門書から専門書まで

哲学、文学の研究書などの学術的なものから、信徒向けの聖書や教義の解説書、一般向けの啓蒙書、研究書など、超教派の立場で幅広い出版活動を行っています。

A自費出版
――ジャンルを問わずすべての分野に

個人史や社史なども含めジャンルは問いませんが、主にキリスト教に関連のあるエッセイや小説、または説教集、研究書、教会史などを手がけています。できるだけ宣教の奉仕を考え、廉価を心がけています。
 

 社名の由来:
 日本でのミッションを念頭に置く意味で、先達の活動から名称のヒントを得ようと、明治時代にミカエル・スタイシェン神父(Steichen, Michael A. 1857〜1929、パリ外国宣教会)によって作られた「教友社」の名をいただきました。
 スタイシェン神父は、明治20年に来日すると、文書による宣教を開始しました。同年から雑誌『声』(1891年創刊)の主筆となり健筆をふるっただけでなく『教の園』(三才社発行)の業務を引き継ぐなど、出版事業にも携わりました。
 1912(明治45)年には「教友社」を起こし、1927(昭和2)年に、パンフレット「カトリック教会」などを作成、啓蒙活動に力を入れました。
 1929(昭和4)年7月26日、スタイシェン神父が76歳で逝去すると、「教友社」は、岩下壮一師によって引き継がれ、その後さらにカトリック中央出版部に継承されました。スタイシェン神父は出版活動以外に、キリシタン研究の分野で先駆的な役割を果たしています(参考資料、冨山房『カトリック大辞典』)。
 また、「教友」とは中国語で信徒を意味します。そこから、教団や修道会ではなく、一般信徒が運営する文書伝道機関であるという意味合いを込めています。さらに、「教友」とは、キリスト教の一部では「信仰の仲間」を意味する場合があり、そこから発展させて、弊社の超教派の立場を表しています。


Copyright © Kyoyusha.Inc All rights reserved.